投資マンション クーリングオフ 手付解除 解約
投資マンション 不動産 解約 クーリングオフ 手付解除
行政書士による投資マンションの解約手続代行
電話対応 24時間  不動産
マンションの 訪問販売 押し売り
よくある資産運用マンションの電話セールスの他にも、「新築マンションの訪問販売」「中古マンションの押し売り」についてのご相談が寄せられています。

これは、マンション販売会社の担当者が、自宅を突然訪問し、強引にマンションの勧誘を行うものです。その特徴は、

契約するまで何度も何度も自宅にやってくる、押し売りまがいの勧誘
あなたの将来のために言っているんです、などと押し付けがましい勧誘
自宅を繰り返し訪問し、長時間居座るなど、直接的な圧迫による勧誘

などです。断ろうとしても、自宅という、ある意味で密室に近い状態を利用し、

いつまでも賃貸マンションに住んでいるのは甘えている証拠
あなたのために勧めているのに、断るのはおかしい。この機会に家を持つべきだ
自分の人生に無責任だ
あなたのために時間を割いているのに、契約しないのは営業妨害だ

などと、勝手な論理を展開しはじめます。

自宅に長時間居座り、深夜まで帰らずに勧誘を続けられたり、後日何度も何度も自宅に押しかけられてしまうため、精神的に追い詰められ、次第に断れない状況に追い込まれていきます。

そのため、当事務所に寄せられる相談内容についても、

担当者が自宅に長時間居座り、深夜まで長時間説得を受けてしまった。
申し込みに同意するまでなかなか帰ってくれなかった
契約を解除したいが、何度も自宅に訪問を受けているので、断ろうとすると、また自宅に押しかけてきそう
モデルルームや事務所に連れ出されて契約をしたため、「クーリングオフ制度の対象ではありません」と言われてしまった
解約するなら、違約金や損害賠償を払ってもらう、などと脅されてしまった

などの、強引な勧誘、押し売りまがいの勧誘について、多くのご相談が寄せられています。
マンションの訪問販売 勧誘のきっかけ
勧誘のきっかけとしては、大きく分けて2つのタイプがあります。

1.突然の訪問販売
新築分譲マンションの周辺住民を狙い、突然自宅を訪問してくるタイプ
2.電話の後、直接訪問
事前に、物件近くの住民に電話を掛け、住宅ローンが組めそうかどうか、個人情報を聞き出し、狙いを定めてから自宅を訪問してくるタイプ
最近では、中古マンションの訪問販売や、投資マンションの訪問販売 が行われることも増えています。
勧誘の特徴
1.住宅ローンが組めるか、まず所得状況を探る
まずは電話や直接訪問を行い、アンケートや不動産相談などの名目で、年収や勤め先、勤続年数、貯金、借り入れ状況などを聞き出し、住宅ローンが組めそうかどうか、ターゲットを絞り込みます。
2.自宅に上がり込み執拗に勧誘する
住宅ローンが組めそうだと判断した場合、マンション勧誘の目的は伏せ、不動産の仕組みの説明や案内の名目で自宅に上がりこみ、勧誘を開始します。

一度勧誘が始まると、申し込みに同意するまで、いつまでも居座り続け、なかなか帰ってくれません。自宅という、ある意味で密室に近い状態を利用して強引に勧誘を続けます。断っても、後日繰り返し訪問を受けてしまうことも。
3.説得が完了したら営業所やモデルルームに連れ出す
自宅での説得が完了すると、「物件を見て欲しい」などと、近くにあるモデルルームや営業所に案内され、その場で契約書にサインさせられることに。

営業所やモデルルームで申し込みをした場合、クーリングオフ制度の対象では無くなるため、この方法を好む業者が少なくありません。

セールストークのポイントは、

いつまでも賃貸マンションに住み続けるのは、お金の無駄です。このまま家賃を払い続けても、資産は何も残りません
このまま一生借家住まいを続けるつもりですか?
将来のことを考えて、家を持つべきです。
これはあなたのために言っているのです
無駄な家賃を払い続けるよりも、住宅ローンを払った方が、資産が残りますし、将来のためになります
私は親心で家を持った方がいいと言っているんです

という、押し付けがましい、説教めいたセールストークです。
断ろうとすると、なぜか説教をされてしまう
契約を断ろうとしても、

自分の人生に無責任。もっと自分自身に責任を持たないと
いつまで賃貸暮らしを続けるつもりなんだ。一国一城の主にならないと
そんなことだから駄目なんだ。自分に甘えている。自分を変えないと。

などと説教をされてしまいます。そのうち、

契約を断るのは無責任。甘えている。
人が親切で説明してあげているのに、断るなんて何様のつもり?

という雰囲気になり、申し込みに同意するまで、担当者が何時間も居座ることとなります。昼に来てから深夜まで居座り続けるような、悪質なケースも見られます。

また、契約を断り続けているにも関わらず、毎日のように繰り返し自宅を訪問してくるケースや、担当者が自宅前などで張り込みを行い、しつこくつきまとうケースも見られます。

マンションの訪問販売・押し売りで販売される物件は、

自己居住用の新築分譲マンション
(3000万円〜4000万円)
中古マンション
「希望に沿う物件を探す」といいながら、物件を勝手に決められることも
最近では、投資ワンルームマンションの訪問販売も増えています。

かなり高額な契約となりますので、契約解除を申し出ても、悪質な担当者は簡単にはあきらめてくれません。解約を申し出ても、すぐに自宅訪問を受け、解約しないよう説得を受けることも少なくありません。

また、モデルルームや営業所で申し込みを行った場合など、クーリングオフ制度が利用できない場合もあるため、注意を要します。
当事務所にご依頼いただいた場合、もしクーリングオフ制度が利用できなかったとしても、手付解除など、適切な契約解除の方法を検討いたします。

また、専門事務所による手続により、担当者の執拗な説得に対しても、対抗することが出来ます。当事務所は6000件を超すクーリングオフ・契約解除手続の代行実績があります。単に通知書を書いて終わり、通知書を送るだけで終わり、ではありません。

その後の対応など、細やかなアドバイスはもちろんのこと、解約手続きが全て完了するまで完全なフォローを行っております。

自分で対処するよりも、まずは当事務所に直接ご相談下さい。
 契約させられる前に断りたい
 1 執拗な勧誘のはじまり
 2 しつこい電話勧誘
 3 会う約束をさせられる
 4 担当者と直接会う
 5 自宅・職場での契約
 6 飲食店での契約
 よくあるクーリングオフ妨害
 クーリングオフ よくある失敗
 投資マンション 契約の注意点
 クーリングオフ よくある質問
 クーリングオフの注意点
 クーリングオフできなくても 手付解除
 投資マンション 解約は必ず内容証明郵便で
 手附解除も内容証明郵便で!
クーリングオフ 解約 依頼の流れ
マンション解約のご相談 日本全国
行政書士による投資マンションの解約手続代行
電話対応 24時間  365日
TOPに戻る
投資ワンルームマンション 不動産投資 経営のクーリングオフ解約代行 マンション解約  無断転載・無断複写を禁じます